Home


(毎週更新)



(3) 車内の風景






パキスタン国境近く、アラビア海に囲まれていたはずの小さな島・カディール島。島の端には最近発掘が始まったハラッパの遺跡もある。
なぜか海水が退いてしまい塩が吹きあがる広大な白原(カッチ湿地)に引かれた一本道。島の小集落・ジャナンへ至るその道を、ミゼットのような三輪車は炎天下、走り続ける。厳格な菜食主義者たちが静かに暮らす村へ……。




3月21日(金)


○2等列車に乗りこむ

 故障したリクシャーの運転手と交渉し、それまでの料金を交渉して払い、別のリクシャーでデリー駅へ。
 駅構内で遅い昼食。暗めのセルフサービス・レストランで、お決まりのカレー風セット。ぱさぱさのやせたライス、チャパーティー(水で練った小麦粉を薄く焼き上げたもの)、少量のカレーが3種、ヨーグルトに水を加えたようなラッシー。早くも食欲がなくなりかけている。

 西部グジャラート州の州都・アーメダバード行きの列車がホームに停まっている。客車の窓には鉄格子が数本横に嵌められている。窓からの乗降を禁じるためだろうか。
 局長、ラフール、私の3人が乗るのは1等の客車ではなく、2等車(夜間には寝台車に変身)。列車の等級は5段階くらいあるらしい。外国からの観光客なら、冷房完備でサービスのあるA/Cクラスか1等に乗るのだろうが、われわれは一番下の2等で一般乗客に混じって旅をする。これは、ボランティア活動を数十年続けている局長殿のコンセプトで、金魚の糞である私ももちろんそれに従う。
 でも席が指定制であることが救いだ。

○6人の席に7人……

 ところが、列車に乗りこむと、指定された座席ボックスにはすでに4人ほどが腰掛けている。夜は背もたれを中段に組み直して、荷台と椅子で片側三段ベッドになるので、計6人が1ボックスの定員と思われる。私たち3人が入ると、定員オーバーのはずだが、彼らも動く気配はない。少し体を狭めてわれわれも腰掛ける。眺めていると、窓際で読書する青年はひとり旅で、残る3人が仲間でおしゃべりを続けている。とにかく間隔を狭めて腰を下ろす。

 午後3時、列車はデリーを静かに滑るように走り出す。とくにベルが鳴るなどの合図はない。いよいよインド西部への旅の始まりだ。

 デリーを出ると、しばらくはスピードを上げずにゆるりと走る。車窓からは線路沿いの両側にスラム街が続く。そして糞尿の臭いが車内に入りこむ。その光景と臭いは、おそらく30分ほど続いたろうか。
 なぜ線路沿いにこれだけのスラム街が形成されるのだろう。デリーという都会に近く、しかも線路沿いで土地を確保しやすいからだろうか。視覚と聴覚を深々と刺激される。

 その光景が消えると、日本とそう変わらない農村風景が広がり始める。
 夜行で計17時間はかかる長丁場が始まる。

 向かい合う座席が夜は三段ベッドに変身するので、定員は計6人のはずだが、何度計算しても1人多い。夜になったら、どうなるのだろう。
 それに通路をはさんで反対側の小さな上下ベッド2段。そこでは、二人組が席のスペースで小突きあったりしている。



 どうやらちょっとまずい場に踏みこんでしまったように感じられる。こんななかで1日近くを過ごさなければならないのか。憂鬱に沈みかける私を尻目に、局長はパワーを増している様子。若い頃インドに数年住み、インドが大好きな局長は、水を得た魚のよう。面白いものだ。

○物売りがつぎからつぎへと

 長旅だから、個人営業のさまざまなサービスがやってくる。
 少年が声をあげて近づいてくる。ヒンドゥー語なのでわからない。でも靴磨きだ。わたしのところへも来て、靴磨きを迫る。それをノーサンクスと言いながら手で拒絶する。
 エナメルを塗った黒いゴム長靴を履いた局長は、どうだ自分の靴はピカピカだ、足を上げながら、わけのわからないジョークを飛ばして断っている。

 しばらくして今度は突然床にひざをついた少年が現われる。床を掃除して、お金をもらおうということらしい。足が不自由なのかどうか、わからない。そっぽを向いていると、膝のあたりをそおっと触って訴えてくる。厳しい顔で手でストップをかけるとようやく去っていく。

 物乞いというか彼らなりのサービス営業を断る私自身の判断も根拠があまりないのだが、とにかく断り続ける。こういうことは好ましいことではない、断らなければならないとだけ頑なに思いながら。

 ティーやビスケット売りやら、さまざまな売り歩きがやって来る。
 と、車内真ん中あたりに座っていたわれわれの目の前で、おじさんが太鼓を叩き、大声で歌を歌いだし、耳もとに響く。長い時間歌ったあと、カンパを受け取りに来る。

○ハイヒールのような場違いな音が

 しかし売りこみはそれだけでは終わらない。コツコツと踵の高い靴の響く音が近づいてくる。廊下に視線を向けると、派手なサリー姿で腰を左右に突き出しながら、女がやって来る。乗客の顔を見ながら、脈のありそうな男の脇に、お尻で隙間をこじ開けて腰かけて話しかける。視線が合ったらどうなることやらしれず、なるべく見ないようにしていたが、男のようにも見える。声を出し、春をひさぎに歩いているよう。

 途中駅で停車。ボトルの水を少し呑み、肘をついてぼんやりホームを眺めていると、突然窓から、にょぉっと女の手が突き出される。金属の缶をもっていて、お金を求めているその手は、目の前に出されたまま長いこと動かない。
 いやはや困ったものだ。腕時計を見るが、あと10時間もこういう中にい続けなければならない。

 車窓からの景色ははじめのうち畑が続いていたが、次第に緑の色が薄れ、乾いた土地から緑が少なくなってくる。アカシアのような低木がところどころに生えるだけになってくる。



 南西に進む列車に、傾いた陽光が照りつけてくる。これがなかなか強い。暑くてボトルの水を少しずつ口に含まないと、つらい。
 夜まではまだまだ長い。