(5) 運転席に二人
○ラファンプールを経て
陽が昇り、パランプールのバスターミナルもしだいに明るさを増してくる。ベンチに寝ていた人たちも、起きあがる。
脇にあるカフェも活気が出てきて、スピーカーから流れるイスラム風の唄のボリュームも上がったようだ。
西へ向かう7時発のバスは定時には満員になる。われわれは大きな荷物を抱えているので、一番奥の座席に座り、重い荷物を膝の上に抱える。座れない人は後方部外側の梯子から屋根へ上っているようだ。
途中ずっと立ちっぱなしの男性は、ようやく席が空いたので座ったが、そのあとすぐ乗りこんできた子連れの女性に席を譲る。しかし、女性はひとこともお礼の意志表示をしない。
最後部座席で大きなリュックを両膝に乗せ、身動きができずお尻の痛いわれわれはそんな光景を、ただ黙って見ている。
途中のバス停・ラファンプールは、1年前にヒンドゥーとイスラムの衝突があったところらしい。
イスラムとヒンドゥーの衝突があったラファンプール
10人くらい降りてやれやれと思っていると、ベールで頭を覆った女性家族らがたくさん乗ってきて、席取り争いも起こる。結局なんだかんだしながら、女性がだいたいうまく席をとることになる。女性上位なのだろうか。
畑などがちらほら見えた車窓も、ラファンプールを過ぎてからは、雑草木だけがまばらに生える砂漠にしだいに変わってくる。きっとこの砂漠のような風景は、パキスタンからイラン、イラク、そしてサウジアラビラに至るまで続いているのだろうと勝手に推測する。東南アジアの景色とは異なり、テレビで見る、イラン、イラクの風景によく似ているからだ。
○臨時便の出発だ
午前11時すぎ、アデサールで満員のバスから降りる。
小さな店がわずかにあるだけのバス駅。そこでビスケット風の菓子とお茶を買う。ひとり20ルピー。ペットボトルの水を買うが、軽く栓が開くのがどうも怪しい感じ。たしかガイドブックには栓に注意とあったから。しかし喉はからから、唇までかさかさ。風にあたっていたせいもある。水を小刻みに補給する。
裏に回って壁際で用を足す。
ここからさらに中継点のラパールまで出なければならない。
大型バスは運休とのことで、軽小型トラックに乗る。運転席の後ろにわれわれ3名が荷物を手に座る。運転手は「ラパール、ラパール」と叫びながら町中をくるくる回る。ようするに、さあ、ラパール行きの臨時便が出るぞ、アナウンスとデモンストレーションをしているのだ。
1周してもわれわれ以外誰も乗った来ない。しかし、何回か回ると、ぱらぱらと乗客が現われすぐに満員になる。それでも、アナウンスをやめない。荷台も満席になり、われわれのところに、ここは4名掛けだと、乗りこんで来ようとするものがいる。軽自動車のサイズだ、とても入れない。こういうやりとりはラフールがしてくれるが、互いにぶっきらぼうなやりとりだ。
結局われわれのところは大荷物もあり無理なので、運転席横の助手席になんと乗客3名が座ることに。そして運転手1名だから、前列は計4名に。
右ハンドルの運転手席の半分は、左から攻めてくるお客の体が占めている。運転者は半分窓側に腰をずらしながら、ハンドルを握っている。運転席の真後ろに座る私からみると、運転席に2人が座っているように見える。いや、見えるだけではない、実際そうなのだ、それが現実なのだ。
そして右端の運転手は、左のほうにに手と足を伸ばし、ちゃんと運転はしている。
前列には運転手含め4名が座る
○約束破りも助っ人も……
軽トラックは砂漠の中を走り抜け、さらに乗客を吸いこみ押しこみ、ラパールへと向かう。運転手が窓の外に吐き出す唾がわたしの頬に飛び散ってくる。何度もやるから、たまらない。
ラパール近くまで来ると、車は町手前の自動車整備店の中に停まる。故障というわけだ。修理に回される。でも、ほんとに故障かどうか、怪しい。違法輸送での取り締まりを怖れているのではないか。その間、夏を思わせる陽射しにやられ、待ちくたびれた乗客はわれわれともう一人を除いて、すべて降りてしまう。残った乗客を乗せて、修理を終えた(?)クルマがラパールの町に入る。
結局「ポリスがいる」とのことで、すぐに降ろされるが、20ルピーよりもふっかけてくる。20と約束したじゃないか、とラフールが抗議する。
こういうときヒンドゥー語がまったくわからない私はただ、事態の推移をみているしかない。若い頃インドで2年ほど生活した局長は、ときどきちょっかいを入れ、ラフールと一緒に運転手に抗議をしている。
しばらくすると、周りから人が集まって来て、われわれの味方をしてくれる。交渉してもらちがあかないので、20ルピーだけ払い、われわれは立ち去る。
約束を反故にしてさらに料金をふっかけてくる運転手もいるし、そういう行為にだまされるな、と助けをだしてくれる人々もいる。両方ともインドの人だ。
|