Home


(毎週更新)



(8) 炎天下の白原






パキスタン国境近く、アラビア海に囲まれていたはずの小さな島・カディール島。島の端には最近発掘が始まったハラッパの遺跡もある。
なぜか海水が退いてしまい塩が吹きあがる広大な白原(カッチ湿地)に引かれた一本道。島の小集落・ジャナンへ至るその道を、ミゼットのような三輪車は炎天下、走り続ける。厳格な菜食主義者たちが静かに暮らす村へ……。




               (8) 炎天下の白原


○お尻の危機

 
午後1時、チャーターしたクルマでジャナンに向かう。
 というと聞こえはよいが、バスの出発が1時間先で、しかもぎゅう詰めになりそうなため、500ルピーでチャーターしたのだが、出てきたのはオートリクシャと変わらない。むかしのミゼットといったところ。後ろの荷台の両側の縁に鉄板が張られている。そこが腰掛けだ。クッションはまったくない。
 腰を下ろし、荷台に置いた荷物を足で支える。



 走り出すと、風を受けまことに気持ちよい。
 しかし大きな問題があった。道はいちおう舗装されているのだが、凹凸が極めて大きい。サスペンションはほとんど効いていないようで、しかも腰掛けているのは鉄板の上。お尻にダイレクトに衝撃が伝わる。しだいに耐えられなくなってくる。



 「ウーン」 ラフールもこらえている様子

 舗装された道は細いので、対向車が来ると、舗装道から少しはずれる。すると振動が大きくなり、お尻への衝撃が増す。
 運転手がときどき後ろを気にしている。
 お尻が痛くなるので、定期的に荷台上方のパイプをつかみ、立つようにする。局長もアルルラジもラフールも同じようにしている。


 やせがまん笑顔の図


○トイレタイム

 風はさわやかだが、とにかく日差しが強い。汗が流れる。片手で体を支えながら、ペットボトルの水をしばしば流しこむ。
 ジャナンでは水が買えるかどうかわからないので、ラパールで買った10本ほどの大きなペットボトルは段ボールに入れてきた。まだジャナンにも着いていないのだから、いたずらに水を飲まないようにしたいとは思うが、体が要求する。そして、水を摂るのは体のためにもいい。

 ガソリンを節約するためか、下り坂になると、エンジン音が下がり、アイドリングのような音になる。
 そんなことを繰り返しているうちに、途中、何もないところで道から逸れて、クルマが止まった。

 さて、なんだろう。
 と、運転手が席から降り、少し離れた場所へ歩き出す。草むらの影でしゃがみこむ。トイレタイムだ。
 こちらもしたいところだが、出すべき水分はなにもなさそう。
 とにかく荷台から降りて、体をほぐす。あたりは雑草木がところどころに生えた野原が続いている。

○灼熱の陽光のもとに広がる白銀の世界

 再び走り出し、しばらくすると周囲の景色が少しずつ変わってくる。
 それまで少し草の生える砂漠のような景色がずうっと続いていたが、地面が乾いた土色から白色を増してきた。



 いよいよカッチ湿地に入りつつあるようだ。
 かつての海が干上がり、砂地が広がり始める。ところどころに白地が見える。塩のようだ。
 しばらくすると、湿地はついにすべて白地となる。あたかも銀世界が夏の炎天下にはてしなく広がっているかのよう。たまに小さな水たまりが残り、さざなみが立っている。30度を超える灼熱の場に広がる白銀世界。のような干上がり塩でまっ白な海。

 ときおりボトルの水を口に含ませながら、4人は黙ってこの白い湿地を眺めている。



 自然はなにゆえにこの地の海を干上がらせたのだろうか。それとも人間の営みが海水の増減をもたらしたのだろうか。
 近くにインダス文明の大遺跡があるらしいが、かつて海に面していたその街は、いまは陸地のなかにあるようだ。

 白い原。ほかに見えるのは、われわれが乗る車が走る道路線と、道路脇に同じように伸びる一本の電線だけ。ほかは、みな白の世界。



○前方に島影

 白い原の先、前方に島らしい影が見えてくる。しかし見え始めてから時間が経っても一向に近づかない。
 ボトルの水を飲む。座っていると鉄板に尻を打ち付ける。目はいつも道路の凹凸を気にしてみている。つかまって立っていると、凹凸の激しいときは、体が飛び上がるほどだ。ラフールと目を合わせて笑う。
 立って疲れたら、腰掛け、お尻が痛くなれば、立つ。その繰り返しだが、それぞれの期間がしだいに短くなってくる。

 バスなら3時間かかるところだが、クルマをチャーターすれば2時間と聞いていたが、すでに2時間はとっくに過ぎているが、まだ島は先のほうだ。

 午後4時近く、クルマは島を回りむようにして島内に入りこむ。
 ジャナンは近い。