Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク




京は鞍馬口に寓居を定めた
素浪人の
風録
(毎週更新)


2002年−7


化野念仏寺

2002年 

●6月15日(土)

 オフィスに顔を出すまえに、自転車で東大路通り三条上るの一澤帆布へ行く。以前日曜に行ったら休みだったので、土曜にと。一一時開店と聞いていたので、一一時すぎに着くと、店前は周囲の閑散とした雰囲気とは対照的に人がずらり。
 整備している店員に訪ねると、土曜はいつもこんな具合だと。
 厚い布で作業衣などを昔からつくって販売している店で、支店を置いていないので、この店にはたくさんの女性、若者が訪ねてくる。京の老舗によくある本店主義を貫いている。
 店内を覗くと、移動するのがたいへんなほどの客が買い物中。入りきれない人が、店外に並んで待っているというわけ。
 ふう。あきらめて、自転車を降りないまま、オフィスへ。

 夕方、仕事を早々に終え、再度一澤帆布へ自転車で。われながらミーハーだな。
 閉店間際の午後五時前だが、店内は相変わらず女性でいっぱい。
 途中、寺町二条角にある八百卯という八百屋を見つけ、眺める。梶井基次郎の『檸檬』のなかで登場する八百屋。主人公がレモンを買ったという店。いまは三階建てのビルになり、ショウウインドウには、『檸檬』に関連した新聞記事が切りぬかれて展示してある。



 日が長いので帰りがけ御所内の公園ベンチでモバイルギアを開く。

●6月16日(日)

 自転車で、北野天満宮、仁和寺前を経て、嵯峨野へ。一時間ほどかかる。坂道もあり、なかなかいい運動。もう真夏の日差しに、ふだんまったく使わない自動販売機でCCレモンのボトルを買い、一気に呑み干す。
 まず化野念仏寺へ。日曜なので団体客もいなくはないが、それが去れば静かだ。石仏がずらりと並んでいる。どれも風雨でてっぺんが丸くなり、沈黙している。身近で亡くなった先達を想う。

 祇王寺に。平清盛の寵愛を受けながら、やがて清盛の心が仏御前に動くと、妹、母とともに移り仏門に入った祇王らが庵を結んだ寺。小さな草庵と竹林の苔庭。
 常寂光寺前からアイトワを抜け、大河内山荘前まで出るが、今回は入るのを止める。
 桂川へ出て渡月橋へ。ここは観光地然としている。美空ひばり館もあり、軽井沢や、清里風。すぐに抜け、丸太町通りへ出る。暑いなか四五分くらいかかり、烏丸通りへ。
 ふう、さすがにこれは疲れる。再度、自動販売機でミネラルウォーターを買う。

●6月19日(水)

 仕事で博多へ。
 博多は初めて。日帰りは残念だが、天神での取材のあと、福岡城跡へ。堀のあたりを歩いていると、平和台球場との表示が。堀を渡り、坂を昇っていくと、草野球をやるような球場が。どうやらここがそうらしい。周囲に一部観客席らしき残骸が残っている。観客席はほとんどとり壊され、グラウンドは平らにされたようだ。芝の上で、若者たちがサッカーを楽しんでいた。
 そうか、ここにあったのか、懐かしの平和台球場。もちろん球場へ来たことはないが、テレビで日本シリーズを見ていたな。一番センター高倉、二番セカンド仰木、三番ショート豊田、四番サード中西、五番ファースト大下、六番ライト関口……。九番ピッチャー稲尾。

 ここにピッチャーズマウンドがあり鉄腕稲尾が立ち、バッターボックスには中西が腰をぷりぷりさせながら構え、豊田が手に息をかけてバットをしごきながらバッターボックスに立ち、ファンたちが酒を呑みながら大声援を送っていたのだ。
 でも、いまはそんな面影は残されていない。ごく一部に観客席らしき残骸があるだけ。強者どもの夢のあと。



 堀沿いを歩き、地下鉄に乗り、中州に出る。地上を歩くと、真夏のような暑さのなか、道の両側に黒のスーツのお兄さんがたが。一瞬、葬祭場かと思ったが、どうやらピンク系店舗が密集する道に出てしまったようだ。早々に抜ける。
 博多駅まで川沿いに歩く。途中カナルシティという集合大店舗を覗く。エリア内を川が流れる空間。

●6月22日(土)

 夕刻、四条の南座へ。声明イベントをチケットを購入して観る。
 前半は時宗の声明。女性も入り、柔和で俗謡風。民謡のルーツのようでもある。
 後半は真言宗醍醐寺。五〇名は超えようという大声明。ほらを鳴らし、席についたあと、さまざまな所作。真ん中の中心者は、密教らしい所作をつづけ、彼のことばを追うように、大合唱。
 突然、急テンポの大声に。二パーツに分かれて鋭いリズムを刻む。
 そのあと、太鼓の躍動する三拍子のリズムに乗って般若心経が謡われる。
 まさに厳しい修業を重ねる密教らしい。
 時宗は、唄として生活のなかへ溶けこませていくような柔らかさがあるのと、対照的だ。

●6月23日(日)

 今出川通りを東にずうっと進み銀閣寺へ。と参道に着くと、修学旅行生はじめ観光客で参道が埋まっている。銀閣をあきらめ、哲学の道を下り法然院へ。
 好きな寺。両側に白い砂を盛って造型した白砂壇を配置したこじんまりした庭がよい。石に腰をおろし、しばしぼんやり。



 そのあと、コンビにでサンドイッチを買い、御所のベンチで昼食。