Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク




京は鞍馬口に寓居を定めた
素浪人の
風録
(毎週更新)


2002年−8


祇園宵山

2002年 

●7月7日(日)

 梅雨の谷間、青空がのぞく。
 自転車で寺町通りを下り、梨木神社へ出ようとする途中、廬山寺へ。紫式部邸跡と言われる。かつて彼女が住んでいたのが、この廬山寺のようだが、いまはその遺講があるわけでない。境内の庭は広がる白砂に円形模様に草地が造型され、折りしも桔梗の花が開いている。



 寺町通りは御所のすぐ脇だが、かつての御所はもっと西にあったので、当時はこのあたりは街はずれに近かったのかもしれない。少し東へ進めば鴨川だ。
 御所のベンチに横になり、桑田のニューシングル「東京」を流す。日本の歌謡といってもいいしロックといってもいいが、屈指のバラードではないか。少ない音と音程でこれだけの表現のできる桑田。

●7月12日

 八坂神社南門を下る天界で祇園囃子に耳傾けながらビールを呑む。



●7月14日(日)

 祇園祭宵々々山。女の子たちの浴衣姿が祭りに似合う。

●7七月16日(火)

 宵山。麻のれんを買う。前日は4800だったとか。これが3000円。
 飴いらんかねー、女の子たちの可愛い唄が流れてくる。

●7月17日(水)

 朝から異様な豪雨。午前9時の山鉾巡行スタート時もまだ雨が強い。ようやく11時近くになって雨はあがる。オフィス近くの烏丸御池でちらっと見やる。

 祇園祭とは山鉾巡行がすべてかと思っていたが、神輿の渡御もあるとか。
 というわけで、夕暮れ、四条河原町から八坂神社へ向かう。祇園祭の神幸祭だ。
 中、東、西の三基の神輿が八坂神社前に集結。これまでは神輿どうしのぶつかりあいを怖れて、同時には並べなかったそうだが、今年は八坂神社本殿修復を祝い、三基が門前に並ぶと、門前階段と四条通りに座りこんだ群集から拍手が起こる。馬にまたがったお稚児さん、物持ちなどの列が先行し、しばらくして神輿がつづく。
 サッカーの応援のときのような三拍子の手拍子がある。当然、サッカーよりはこちらのほうが古い。三拍子手拍子のルーツかな。
 神輿を担ぐふんどし姿のあんちゃんのお尻に、隣で観ていたラテン系の若い女の子の目が釘つけに。



●7月21日(日)

 朝九時に家を出て東寺の弘法さん(市)に。梅雨明けの猛烈な暑さのなか京都駅から歩く。すでに境内は人の波に。
 佃煮、飾り物、衣類、布、装飾品、美術品はじめありとあらゆるものが並んでいる。日曜の午前、年寄りと外人さんが多い。
 一枚600円のランチョンマットなど買う。牛皮のベルトポシェットを眺めていると1500円でいいよ、と。しばらくしてから買おうとすると、1800円でいいよと。あれ、さっきは……、と言いかけると、1500円でいいや、と。
 いずれにしてもお買い得ではある。

 一度弘法さんを抜けて、羅城門跡へ向かう。まだ見ていない跡をみておきたい。東寺を出て九条通りを西へしばらく向かうと、羅城門前のバス停留所。その先に、小さな公園があり、羅城門跡の石碑がぽつんと建つ。まわりは下町風の民家が雑然と建ち並ぶだけで、かつての平安京の凱旋門の面影はまったくない。
 汗は顔から首から、体中から流れおち、ミネラル水を買って京都駅まで飲みつづけるがまだ足りない。体温が高くなっているように感じる。

●7月26日(金)

 夏休みになると、地下鉄のダイヤも夏休みダイヤになる。大学の町、京都らしい。
 京都へ来た知あいから電話が入り、夕方三条通りにある居酒屋伏見へ。
 楕円のカウンターだけ。通常なら12名前後でいっぱいのスペースに、20名ほどが詰めて座るほどの人気。カウンター内のおばさんはけっこう恐い。大衆酒場の風情だが、とにかく安い。押し寿司の土産は太くてうまい。
 情緒は求めない、安くてうまいものを短時間で食す店。はも落としを味わう。なぜか雑誌「サライ」に紹介されていた。

●7月28日(日)

 二条城の南にある神泉苑へ。平安京が開かれて以来、桓武天皇が苑とし、空海などが雨乞の祈りをするなど霊場的な場所であり、広い御苑だったそうだ。徳川幕府が二条城築城のため削られ、いまは極めて小さなエリアに池と祠、橋が残されているくらい。脇の料理屋平八が管理をしているのかな。

●7月29日(月)

 来訪の知りあいと八坂神社境内を歩いたあと、先斗町の藤の家で、川床。ひとり3800円コース。ほかに飲み物でまあ10000円で。川床としては一番安い店かな。
 そのあと、通りにあるジャズの店ハロードーリーへ。週末にはライブもあるそう。月曜だが、お客はいっぱい。ジュリー・ロンドンのThe end of the worldはよい。ゲッツとアストラッドジルベルトのボサノヴァ、チェットベイカーのヴォーカル、マル・ウォルドロンのレフトアローンなど流れている。

 そのあと、さらに先斗町通りにあるセントジェームスバーへ。階段を上がると、小さなスペース。雑物を一切排したテーブルと椅子、カウンターだけ。カウンターのなかにバーテンが一人のみ。竹内豊似の青年。