Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク




京は鞍馬口に寓居を定めた
素浪人の
風録
(毎週更新)


2002年−10


 八坂塔

2002年 

●9月1日(日)

 自転車で、等持院へ。足利の菩提寺。ほとんど人影がない。夢窓国師の庭と伝えられる。


 等持院の庭

 霊光院には歴代足利将軍の木造座像が並んでいる。人影はなく、暗い堂内の左右と奥にずらっと像が並ぶと、いささか不気味で、本尊前まで進む足が少し鈍る。

 つづいて妙心寺の退蔵院へ。
 本堂に接して狩野元信作の小さな枯山水があり、さらに進み、傾斜地をゆるりと下ると、庭園が広がる。一番奥に茶店、休み処。棚の下で腰を下ろし、ふうっとひとやすみ。なだらかな起伏に植木で山を表わす。紅葉のとき、いいだろうな。途中には水琴窟も。

 最後に廣隆寺へ。
 霊宝殿で弥勒菩薩半伽思惟像を眺める。
 思えば、京都の寺には古い仏像がない。みな、戦乱で焼けたからだろうか。この寺の思惟像は、飛鳥時代。片膝を曲げて、右手を唇に近づけている。たしか接吻しようとした男によって指が折れてしまったのではなかったかな。
 平安時代のものが多い。秦氏の寺だったか。でもこの霊宝殿だけで700円はちと高い。

●9月7日(土)

 中沢新一『緑の資本論』。キリスト教とイスラム教はともに一神教。その両者の、貨幣、そして資本をめぐる微妙にして決定的な違いを、歴史的に辿っている。
 イスラムでは利子を禁止したが、キリスト教は三位一体論を導入して、剰余価値を生み出す資本の論理が成立するようになったと指摘する。
 これはイスラムの教え、原理主義へのアプローチであるとともに、歴史的遡行を通じた資本主義の分析と批判ともなっていて、優れた論考だ。イスラムがキリスト教・資本主義にたいする根底的な異和をもつ思想的根っこを明らかにしようとしている。

 柄谷行人『NAM』。New Assosiation Movement。資本と国家の廃棄をめざす、という視点で、一九六〇年前後から非<マルクス主義>的コミュニズム論を現在なお考えれば(そして左翼前衛知識人的匂いを無視さえすれば)、ありうる到達点ではある。でも、なにが欠けているのか。知の相対化の視点では……。

●9月15日(日)

 自転車で四条に近い壬生あたりへ。
 まずは新撰組屯所だったと言われる八木家へ。入り口まで行くが、入場料1000円の表示。行く先での拝観、入館料は多少高くてもやむをえないと思うが、料金と新撰組屯所への興味を勘案し、やめる。近くの壬生寺へ。新しい堂と境内の風景は、東京のお寺のよう。早々にひきあげる。
 コンビニでサンドイッチを買って、御所のベンチでぼんやり。

●9月21日(土)

 夕暮れ、自転車で下鴨神社へ。名月管弦祭
 秋の気配漂う空のちぎれ雲がしだいに茜に色づくなか、国宝の舞台で雅楽や箏曲が演奏される。日が落ちると篝火が焚かれる。


 名月管弦祭

●9月22日(日)

 出町柳の柳月堂へ。午後に入ったので、コーヒーは1000円。帰りにレシートを渡され、翌日このレシートを持って来れば500円に割引と。
 仕事づきあいで亡くなった人のお通夜。京福線鳴滝駅で下車。式まで時間があるが、休める店もまったくみあたらないので、暗くなった駅のベンチでしばしの時をすごす。都電のようなワンマン電車の駅で、住宅街のなかの無人停留所の趣き。改札のなごりはあっても人はいない。接する民家からテレビの音が流れ、虫の音も聞こえる秋の夕暮れ。

●9月23日(月)

 祇園から霊山記念館へ。
 八坂塔の道を下り建仁寺へ。栄西が開いた建仁寺。方丈、法堂、公開中。方丈には風神雷神図がある。それからオフィスへ。


 建仁寺本堂から

●9月26日(木)

 京キース氏と飲むことに。
 夜、連れて行かれたのは、オフィスから数分のところにある二条通りの丁子屋
 最近雑誌でよく紹介される骨董店。町屋づくりの店内に陶器、骨董がずらり。靴を脱ぎ部屋に通されると、畳の部屋にもたくさんの展示。
 部屋の前に坪庭が広がり、水が小さく落ちる音が聴こえる。閉店後なので、ご主人にもてなされる。長い座テーブルにえびすビールが置かれ、小さな器に珍味。しばし歓談。ご主人は、鹿ヶ谷山荘のオーナーでもある。
 急傾斜の階段を上がり、二階も見せてもらう。すべてに細やかな配慮が届いている。一階の店、たたき、この陳列とインテリア、デザインは、とうてい東京では及ばない深みをもっている。圧倒的な京都だ。

 そのあと、木屋町通の店忘吾(ぼあ)で酒を。さらに木屋町を西に入ったセサモへ。いずれもそのご主人の店。京の奧深さの一端をみる。

●10月5日(土)

 オフィスに顔を出すまえに、自転車で百万遍近くの古書店へ。
 鴨川も御所周辺も、金木犀の匂いが広がる。

●10月12日(土)

 神戸ジャズストリートへ。土日の二日間、神戸市内15のスポットでジャズライブ。スイング、デキシーが中心だか、北村英治らの音はつややか。街中が賑わう、いかにも神戸らしいフェスティバルだ。山の手の香港料理店で御馳走になる。