Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク



京は鞍馬口に仮寓居を定めた
素浪人の
風録
(徒然更新)



2005年−7月-2



 京都迎賓館

2005年 


●7月18日(月)

 海の日。
 梅雨が開けたかのような陽が北側の部屋にも指し込んでくる。慌てて布団を干す。夏の日の朝だけベランダにかすかに陽が差す。

 暑いが、自転車で出る。北大路のスタバでぼんやり。そのあと御所へ。迎賓館へ出向くが、塀が続くばかりでなにもおもしろみがない。

 今出川のプールへいつもより早く着く。コースの脇でひとやすみしていると、サザンのの歌が流れる、「TSUNAMI」。
 一面ガラスの向こうの陽光が水面に反射し、模様を飾る。スイマーが泳ぎぬけると渦に光が引きこまれる。
 夏だ、サザンの季節。真夏の果実、波乗りジョニー……。

 Heartry Houseの指定席へ。
 ベンチャーズのほか、シャンソンが流れる。悲しき16歳、カレンダーガール、おおキャロル……半世紀ほどまえの歌たち。

●7月×日

 仕事で高田馬場に出る。
 昼食に入ったところは早稲田通りに面したニュー浅草。一昨年亡くなった親友とときどき入った呑み屋。
 30代半ばくらいまで、彼とはとにかく安けりゃいいやという店にいつも入っていた。オーダーするものも、量で勝負といった感じだった。

 一度体を壊してから、彼が呑み屋で注文するものには野菜サラダがちゃんと加えられるようになった。
 それでも、長年続けていた女性月刊誌の校正などで披露が蓄積したのか、一昨年逝ってしまった。
 その彼と以前なんどか入ったのがニュー浅草。よく座った席には工事服を着た数人が定食を食べている。

 昼食のあと入ったカフェは同じく早稲田通り沿いのスタバ。彼が亡くなってから、もう一人の友人とともに早稲田にある彼の部屋の片付けに通った帰りによく入った店だ。
 本が山高く積まれ、寝るところもほとんどないほどだった住居。というより書斎だった。

 親友を失うこと、それは自らの生の少なからぬ部分を失うことでもある。
 そうだ、まもなく彼の三回忌だ。

●7月31日(日)

 鷲田清一さんの「老いの空白」を読む。
 2年ほど前に買ったものの、いつか読もうと部屋の脇の本の山に積んであった。
 読んでみて、これはたいへんな書であると思い知る。なにがすごいのか、きちんと整理すべきだろう。