Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク



京は鞍馬口に仮寓居を定めた
素浪人の
風録
(徒然更新)



2005年−11月-1


湖畔のカフェから十和田湖をみる

2005年 


11月12日(土)
 
 法事で秋田県へ。4時間をかけての長旅。盛岡からのバスの窓には深紅と黄の絵が山に描かれている。
 秋田県第二の都市といわれる大館だが、駅前の商店街は、土曜の昼にもかかわらず人を見ない。ひっそりしている。
 商店街の1/3はシャッターを下ろしたまま。閉店しているようだ。タクシーの運転手さんの話では、クルマで行ける郊外の大型店に客足が移っているそう。
 雨の散らつくなか、墓前で法事。

 夜に着いた十和田湖の紅葉はほとんど散りかけている。人影は少なく、観光シーズンが終わった風情。

11月13日(日)

 朝、ホテルの部屋の前の木も、残す葉はわずかだ。湖を囲む山にはうっすら雪が残り、山水画のよう。
 ナナカマドの赤い実が冷たい雨にうたれている。
 激しい雨が降るなか、遊覧船乗船場のむこうに小さなカフェが見える。
 木造二階建ての玄関脇に、不在のときは押すように書いてあるので、ブザーを鳴らすが、店の人はなかなか姿を見せない。少し大きな声をあげると、二階から降りてきたのは帽子を被った年配の女性。
 ボート小屋を併設しながら店を30年近く守っているそう。いろいろな話を聞かせてくれる。自分で設計したという店内には、船に付けるコンパス、存在の知らせる船に照明灯器などが飾ってあり、なかなか雰囲気がある。
 国立公園内にあるので店を開くにはさまざまな規制があるそう。
 40歳前後のときの写真が奥に飾ってある。なかなか素敵な笑顔。
 湖の波音が締め切った窓の外から店内に届く。冷たい雨とさざ波の立つ湖面。

 シーズンが終わり、バスはどうもないよう。タクシーで湖の東岸から奥入瀬の渓流沿いを走る。


 晩秋の奥入瀬渓流

 八戸駅へ出る前に、運転手さんが紹介してくれた八食センターへ寄る。郊外にある食を中心にしたの巨大ショッピングセンターだ。
 新鮮な魚介類だけでなく、さまざまな食品類がずらりと並んでいる。2階では、子どものための映画スペースや遊戯施設がそろっている。
 回転寿司の店はずらりと並んでいるため、魚介類を食せる店に入る。生ビールを飲みながら海鮮丼を食す。


 巨大な八食センター。
 毛ガニひと箱5,000円也。

●11月15日(火)

 名古屋まで取材。京都駅と街中はブッシュさんの上洛イベントで厳戒体制。ヘリコプターが上空を旋回している。