Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク



京は鞍馬口に仮寓居を定めた
素浪人の
風録
(徒然更新)



2005年−11月-2


大徳寺高桐院の南庭

2005年 



11月20日(日)
 
 久しぶりに京都の休日。
 部屋から微かに垣間見える紫明通の銀杏が色づいているようで、自転車で紫明通に出てみる。広いがクルマや人の通りがあまりない道だ。



 出雲路橋から見る賀茂川の並木はまだ深く色づいてはいない。
 久しぶりに下鴨神社へ。七五三の親子連れの姿も。糾の森を自転車で抜けるが、紅葉にはまだ早そう。瀬見の小川に脚の長い鳥が降りている。

 これも久しぶりに、今出川沿い、京大前の古本屋数軒を覗く。もうジャンル別の整理など諦めてしまったような店もある。たぶんネット販売に押されているのだろう。
 
 丸太町通、熊野神社近くのYAMATOYAへ。少しのんびりジャズでもとなると、やはりこの店になる。客ははじめいなかったが、次第に増え、けっこう賑わう。
 トーストと珈琲を頼み1時間ほどゆるりとする。出ようと仕度を始めると、「モントルージャズフェスティバルのビル・エヴァンス」が流れ始めて、また居座る。フランス語でトリオメンバーが紹介されるやつ。レコード盤だから、音がまろやかだ。

 東山の永観堂へ向かうが、どうもよろしくない気配。どうも「観光地」の光景で、団体さんがたくさん押しかけている。大型バスがどんどん入ってくる。一瞬ひるむが、せっかく来たのだからと、拝観券売り場に並んでみたが(そもそも並ぶということはあまりないものだが)、特別拝観中で千円。しかもたいへんな人出なので、気分は挫けてしまい、引き下がる。
 御所の紅葉を探したあと、オフィスへ。




11月23日(水)

 祝日。自転車で大徳寺へ。
 9時前だが、境内には散策する観光客も少なくない。
 高桐院へ。敷石の参道の両側に楓の葉が散り始めている。これからもっと増えて緑の苔の上を埋め尽くすことだろう。
 晩秋の南庭もよい。深い緑、竹林の浅い緑を背景に紅、黄に色づいた葉が浮き上がってくる。小鳥のさえずりも舞う。むかしは心が石庭に向かっていたが、植物だけで構成されるこの庭にも惹かれるようになってきた。人は少なくないが、静かに目の前に広がる空間に浸れる。




 裏を抜けるとすぐに北大路通へ出る。東へ進めばすぐバス停。大徳寺のお坊さんがバスを待っている。
 バス停の前が漬物の「大とく」。店員さんが賞味を勧めてくれる。木のテーブルの上に二皿十数種の漬物が少しずつ並び、お茶も付いている。体が冷えていたので、お茶はうれしい。葉山椒など4つ買う。

 京都駅も地下鉄の切符売り場前はたいへんな人。紅葉の休日の京はたいへんだ。

 少し前に買ったiPodに収めているのは、ボサノヴァのオムニバス、映画音楽のオムニバス、ジャズのオムニバス、そしてビートルズの「アビーロード」。それに最近、サザンオールスターズの「キラーストリート」が加わった。期せずして、アビーロードにヒントを得たキラーストリートがあとに並んだことになる。
 今回のサザンのアルバムを聴いて改めて感じるのは 桑田さんはほんとうに時代と寝ることに徹しているということだ。ややもするとクリエイターがとらわれがちな上昇する観念に足を掬われず、とことん時代のエロスを表出している。

11月×日

 仕事で夕暮れの宮川町へ。
 宮川筋も面白い。お茶屋さんはもちろん健在だが、舞妓変身の店があったり、昔ながらのカフェは地元のお年寄りで賑わっているし、よく知られる老舗のオフィスもあり、そしてラブホテルも一軒ある。「というわけで。」。面白いネーミングだ。たしかかなり昔からあったような気がする。奥まったマンションもなんとか町並みの景観になじもうと努力している気配。