Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク



京は鞍馬口に仮寓居を定めた
素浪人の
風録
(徒然更新)



2006年−1月-2


夏の賀茂川(黄昏のサマー・ホリディー)

2006年 


佃の名物教師


●1月10日(火)

 このところ親族の死が続く。
 義父に続いてその姉が亡くなった。95歳の大往生。
 伯母は、東京・佃で長年小学校の教員をしていた。佃界隈では、厳しさと優しさを兼ね備えた名物の教師だったようだ。勝鬨橋の近くにある月島第二小学校の教壇に立っていたのが一番長かった。
 細い通りの両側に長屋のように並ぶ小さな家に居を構えていた。佃長屋の典型だった。3人の子育てを終えたあともこだわり、終生そこを住処としてきた。
 若い頃の教え子は80歳前後になっている。通夜には、年輩の教え子が続々と焼香に駆けつけた。

 2年ほど前、吉本隆明さんの自宅を訪ね、インタビューさせてもらったときのこと。
 佃生まれ、佃育ち、佃島尋常小学校に通った吉本さん、もしや伯母のことを知っているのではないかと、インタビューの本論に入る前の雑談で尋ねたことがあった。
 応接間に座り、両手をテーブルの前に付きながらわたしの質問に耳を傾けていた吉本さんは、案の定、すぐに反応した。自分は教わったことはないが、姉が伯母に習っていて、進学のアドバイスももらったそうだ。
 そうだ、吉本さんにはお姉さんがいて、若くして亡くなっていたことを想い出した。調べてみると彼が24歳ころのことだ。
 心臓の病いで姉が亡くなった直後、ある同人誌に寄せた追悼小文に、こんなフレーズも残されている。

==============
薄く化粧してゐた姉は美しかった、清潔であつた、僕が想像し、そして最後の訣れがしたいと欲してゐたその面影よりは隔絶して美しかつた。僕は大層安らかな心になった、僕が姉の死について書き得る、今はこれが全てである。
     (「龍」 姉の死 より)
==============

 若き吉本さんにとって姉の死は深すぎる哀しみだった。そんなこともあり、伯母がお姉さんに残した進学アドバイスのこともよく覚えていたのかもしれない。
 いずれにせよ、担任ではなかった吉本さんもしっかり覚えているほどだから、やはり名物教師であったようだ。
 
 それにしても本駒込の吉本さん宅に伺ったのは2年ほど前。御年82歳くらいだったが、子ども時代のことをよーく覚えていたことになる。感心もし、また、なんだかうれしくもあった。

 そのことを伝える機会もなく、伯母は逝ってしまったが、そもそも吉本さんの名前をわたしが口にしても、彼女がその名を知っていたかどうかはわからない。たしかめてみたかったものだ。
 合掌。


●1月13日(金)

 懐かしい曲が流れると、それに触発されて、ある時代、あるシーンが想起されることがある。
 たとえばマル・ウォルドロンの「レフトアローン」。ジャッキー・マクリーンのサックスとマルのピアノが流れると、70年代末、新宿三丁目の古いビルの4階だったろうか、ジャズのバーに通っていた時期がなぜか想いおこされる。
 季節は冬。トイレの窓からは、古いビル街の間にちらつくみぞれ雪が見えた。冷えた夜。音楽は体の細胞に記憶されていると想わせる。

 フランシス・レイの「ある愛の詩」。70年代はじめ、私鉄沿線の線路沿い、安アパートに連れあいと住み始めたころ。あの時代の匂い。甘すぎる楽曲なのだが、なぜか……。

 ブレンダ・リーの歌う「The End of The World」は中学時代。世界という区切られた枠組みの向こうになにかがあるのだ、と心が流れ始めた時代の夜。

 アラン・ドロン主演の「太陽がいっぱい」。当時映画は観ていなかったが、ニーノ・ロータの音楽だけは中学時代から体にたっぷり染みついていた。
 二十歳の夏、伊豆半島を無銭旅行していたとき、小さいときから毎年海水浴に来ていて馴染みの土肥温泉。海辺の松原に寝袋を敷いて休もうとしていたら、お巡りさんにボート小屋を紹介された。
「ちどり」。漁師をしているオヤジさんご夫婦が経営していた。そこで三食付きで海の家で寝られるという条件でボート番をしばらくしたことがあった。
 2週間ほどバイトをしたので肌は渇色に焼けていた。朝食のアジのたたきが美味い。
 夕暮れ、誰もいなくなった海の向こうに陽が沈む直前、オレンジ色の波をとろとろと揺らせている海を泳ぎ、沖の飛び込み台に上がる。寝そべっていると、肌の柔毛を潮風がすうっと撫でていく。
 太陽が海に溶けるあの時間、ニーノ・ロータの音楽が流れてくる。

 ビートルズ「アビーロード」の「Because」は70年夏、友人たちと夏の信州を訪ねたときのこと。木崎湖だったか、どこかの湖に友人とボートを浮かべて、静かに青空を眺めていた。

 桑田の「黄昏のサマー・ホリティー」。京都・鞍馬口に移り住み、夏の太陽が照りつける賀茂川縁を自転車で走っているときのシーン。


     (2006-1-14)