Home


スローワーク論
知の岸辺にて
徒然にスロー
続・鞍馬口風録
鞍馬口風録

インド その西へ

単行本
プロフィール
深海遙 著述
豊田企画制作舎
連絡先

リンク



京は鞍馬口に仮寓居を定めた
素浪人の
風録
(徒然更新)



2006年−1月-3


武蔵野でも雪が積もる

2006年 


ヌーヴェル・ヴァーグ


○1月15日(日)

 1月11日、文京シビックセンターで「新春トークサロン団塊新現役世代−−NPOに生きる」というフォーラムが開催された。
 以前からシニアの地域ビジネスのあり方として注目するシニアSOHO普及サロン・三鷹の堀池喜一郎さんも発言するというので、参加。代表から顧問に退いたとはいうものの、以前Slownetで取材させていただいたときより、さらにお元気な様子。
 同NPOは、東京・三鷹市でシニアが行政と協働で地域ビジネスを展開し成功を収めている事例として注目されている。
 堀池さんによると、組織づくりのとき仲間同士で、「“ただならぬオジサン”になろう」と語り合ったとか。“ただのオジサン”などと揶揄されないぞとの意気込み、そして遊び心を併せ持った立上げだったよう。立ち上げ以来の6年間での参加者は300人、累計の人件費は2億4000万円にも及ぶという。
 シニアの地域ビジネス参加のプラットフォームとして、じつにうまく機能している。


○1月21日(土)

 東京にも大雪。2月、3月あたりには東京に大雪が降ることがあるが、1月にこれだけ降るのは珍しい。

 このところ、休日に少しでも時間がとれると、60年代の映画を家で観る。短時間しか確保できないので、DVDはちょうどよい。

 アラン・レネの「戦争は終わった」。
 ゴダールの「気狂いピエロ」。
 ゴダールの「男性・女性」。

 いずれも期せずしてフランスのヌーヴェル・ヴァーグ。
「気狂いピエロ」。劇場での字幕は今回のDVDの訳とは別の人だった。覚えているフレーズの訳が異なる。フェルディナン(ベルモンド)が自爆したあと、海と空にパンする映像に重なるランボーの詩が劇場のものとは違っている。
 劇場でも十数回は観ているが、けっこう忘れているシーンがある。

「男性・女性」のジャン・ピエール・レオにしても、「気狂いピエロ」のジャン・ポール・ベルモンドにしてもハチャメチャ。恋した二人ともじつに哀しい喜劇的な死を迎えるが、ハチャメチャぶりとその死に1960年代のリアリティが妙に感じられる。「男性・女性」にはブリジッド・バルドーもカフェで登場していたんだっけ。
 ともに名画。

 ゴダールの映像の中で「気狂いピエロ」は異色の映像。地中海、海がふんだんに登場する。乏しい記憶では、南へ下り地中海の光溢れる海が登場するのは、ほかには「軽蔑」くらいではなかったろうか。

     (2006-1-22)